JCAS:TOPページ > 次世代ワークショップ(過去開催分)
開催日 | 企画題目 | 企画責任者(所属) | 報告書 | 報告要旨 |
2010.11.7 | NGOの時代は終わったのか―成熟するアジアの市民社会と日本のNGOの未来 | 堀場明子(上智大学アジア文化研究所・客員研究員) | [PDF] | |
2011.1.22 | 来たるべき「ブラジル研究」にむけて―政治経済の変化がもたらすもの | 高橋慶介(一橋大学大学院博士後期課程) | [PDF] | |
2010.11.22- 23 | いま、「中東和平」をどう捉えるか―パレスチナ/イスラエル問題の構図と展開 | 今野泰三(大阪市立大学文学研究科・博士後期課程) | [PDF] | |
2011.1.29 | トランスナショナルな子どもたちの教育を考える | 矢元貴美(大阪大学大学院人間科学研究科・博士後期課程) | [PDF] |
■ 2009年度
企画名: 東欧地域研究の現在、そして未来への展望
―国境・学問領域を超えた総合的アプローチ―
企画責任者: 奥彩子(大阪大学・特任研究員)
開催日時: 2010年1月9日(土) 東京大学駒場キャンパス
■ 2008年度
① 企画名: 「南アジアの手工芸開発―「布」からみる地域社会の変動」
企画責任者: 金谷美和 国立民族学博物館 外来研究員
開催日時: 2008年11月5日 国立民族学博物館
② 企画名 「人文学的アプローチによるポーランドの地域主義研究」
企画責任者: 小椋 彩 東京理科大学
開催日時: 2009年1月10日 東京大学
報告書: http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/news/116/news116-05.html
③ 企画名 「地域秩序の形成と流動化―中央アジアの“いま”を探る―」
企画責任者: 小沼孝博 学習院大学 東洋文化研究所
開催日時: 2009年1月31日 学習院大学
報告書: http://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokyo-ias/centraleurasia/meeting/2008/090131.htm
■ 2007年度
企画名: 「日系からNikkeiへ:日系人研究への新たなアプローチの模索」
企画責任者: 飯島真理子 上智大学 一般外国語センター講師
開催日時: 2008年2月16日 上智大学
報告書: http://www.discovernikkei.org/en/journal/2008/4/16/nikkeijin-kenkyu/
http://www29.atwiki.jp/nikkeijin/pages/81.html
■ 2006年度
① 企画名: 「ディアスポラから世界を読む」
企画責任者: 赤尾光春 スラブ研究センター学術研究員
開催日時: 2007年3月24日 東京麻布台セミナーハウス
報告書: http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7503-3011-2.html
② 企画名: 「アジア地域修具と中国問題:60~70年代の経験」
企画責任者: 平川幸子 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科
開催日時: 2007年1月13日 早稲田大学
■ 2005年度
① 企画名: 「国際協力NGOのエスノグラフィー」
企画責任者: 福武慎太郎(上智大学大学院・博士課程在籍)
開催日時: 2005年12月4日 京都市国際交流会館・特別会議室
② 企画名: 「植民地期ラテンアメリカにおける異文化間の相互作用―文字テクストからの視点」
企画責任者: 平田和重(大阪外国語大学ラテンアメリカ史研究会)
開催日時: 2005年12月4日 京都市国際交流会館・特別会議室